2010年5月20日木曜日

自然の造形美 Naiture table





←これが私のネイチャー テーブル(?)
カウアイ島のハナ近辺で見つけた丸いもの。
左からボールのような石、パンの実(?)ジャックフルーツ パンの木の実で作るパン!試してみたかったのですが、ゆでたりいろいろ大変そうであきらめましたが、どなたか挑戦された方はいらっしゃいませんか?


自然には目を疑うような造形美あります。 たとえばロマネスクというブロッコリーの仲間。一つの螺旋に見える房の中にさらに小さな螺旋があり、まるでCGで作ったかのようで、その完璧な螺旋の遺伝子は不思議なほど美しすぎて 逆にグロテスクだと私は思う。すまない、ロマネスク!きみはあんなにおいしいのに!3秒以上直視できないのよ~~~



上のさなぎは、ご覧のとうり金色!!
沖縄に生息するオオゴマフアゲハです。卵、青虫時代は特に他の子たちと変わらないのですが、(アゲハなんでモンシロチョウより倍ほど大きいですが)さなぎは、あり得ないほどピッカピカの金色です。京都市青少年科学センターで撮影しました。

この間ゴールドコーストのお友達のうちで、小学校1年生の息子さんの集めた宝物を見せてもらいました。

彼はシュタイナー教育の幼小中高一貫校に通っていて 学校もまるで森の中のログハウスのようでした。

その宝物は、(自然の中で見つけた宝物を展示している机=Naiture table)いろいろな場所で見つけたという半輝石や流木に交じって乾いたトンボがいました。 よく見ると本物のトンボではなく、草の節がたまたまトンボのような羽と足に見える造形だったのです。

きっと身近なところにも そんな素敵な発見があると思うんです。ちょっとゆっくりとふだんの道を歩いてみようかな~と思いました。


0 件のコメント:

コメントを投稿